株式市況

2015年10月

日付 前引け
1(木) 平均株価は、前日の米株高や中国のPMIの数値が予想内だったことを受け買い安心感が広がり、大幅に続伸した。
2(金) 平均株価は、前日大幅反発したことや米雇用統計を控え朝方200円近く下落する場面もあったものの、家計調査の指標が改善したことや先物にまとまった買いが入り、小幅に続伸した。
3(土) ---
4(日) ---
5(月) 平均株価は、TPP交渉が大筋合意に向けて動いたことや、米雇用統計が予想を下回ったことによる米国での利上げの時期が後退したとの見方が広がったことを受け買いが優勢となり、続伸した。
6(火) 平均株価は、前日の米株が大幅高だったことやTPPの大筋合意を好感した買いが優勢となり、5営業日連続で続伸した。
7(水) 平均株価は、日銀の金融政策決定会合の結果発表が午後に控えていることで様子見姿勢が強く、前日まで5日続伸していた反動で利益確定売りが優勢となり、小幅に反落した。
8(木) 平均株価は、前日まで6日続伸していたことを受けた利益確定売りや、朝方発表された8月の機械受注統計が予想を下回ったことを嫌気した売りが優勢となり、反落した。
9(金) 平均株価は、前日の米株式相場が大幅高だったことやアジア株が堅調であることを好感した買いが入り、反発した。
10(土) ---
11(日) ---
12(月) ---
13(火) 平均株価は、前週末にかけ続伸していた反動やアジア株が軟調に推移していることを受けた利益確定売りが優勢となり、反落した。
14(水) 平均株価は、午前中に発表された中国の9月のCPIが予想を下回っていたことで中国経済への先行き懸念強まり利益確定目的の売りが優勢となり、続落した。
15(木) 平均株価は、円相場が円高・ドル安へ推移したことを受け売りが先行したものの、売りが一巡すると下値での押し目買いが優勢となり、反発した。
16(金) 平均株価は、前日の米株高や円相場が円安・ドル高に推移したことを好感した買いが優勢となり、続伸した。
17(土) ---
18(日) ---
19(月) 平均株価は、前週末まで上昇基調が続いたことを受け利益確定売りが優勢となり、11時に発表された中国の7~9月期のGDPが予想を上回ったことで下げ幅を縮めたものの、反落した。
20(火) 平均株価は、前日の米株高を好感した買いが優勢となったものの国内企業の4~9月期決算の発表を控え様子見気分が強まり徐々に上値が重くなり、小幅に反発した。
21(水) 平均株価は、円相場が円安・ドル高に推移していることや企業決算の底堅さを期待した買いが優勢となり、続伸した。
22(木) 平均株価は、前日の米株安を受け売りが先行し下落して始まったが、中国の上海株が堅調なことを好感した買いが優勢となり、小幅に続伸した。
23(金) 平均株価は、円相場が下落していることや欧州が追加金融緩和に踏み切ることへの期待感から幅広い銘柄に買いが入り、大幅に反発した。
24(土) ---
25(日) ---
26(月) 平均株価は、前週末に中国が追加の金融緩和に踏み切ったことを好感し幅広い銘柄に買いが入り、大幅に続伸した。
27(火) 平均株価は、主要企業の決算発表やFOMCが控えていることや、前日まで日本株が大幅に上昇していた反動で利益確定売りが優勢となり、反落した。
28(水) 平均株価は、企業業績が堅調だったことを好感した買いが優勢となり、FOMCを控え利益確定売りに押される場面もあったものの、反発した。
29(木) 平均株価は、前日の米株高を受け買いが先行したものの、朝方に発表された9月度鉱業生産指数が予想を上回り、日銀の追加金融緩和観測が後退したことを嫌気した売りが優勢となり、反落した。
30(金) 平均株価は、先物主導で上げに転じる場面もあったが日銀の金融政策決定会合の結果の発表を控え様子見姿勢が強く、小幅に反落した。
31(土) ---

商品に関するご相談・資料請求はこちら

お電話でのお問い合わせ
075-341-5110
(受付時間 平日 9:00~17:00/土・日・祝日休)
窓口でのご相談もお気軽に承っております
店舗情報はこちら
さらに詳しくご説明した資料をお送りします
資料のご請求はこちら
ページの先頭へ戻る