チャートについて
2007年08月22日
投資をするか否かの判断するツールの1つにチャートがあります。
過去の株価etcの足跡をグラフ化し、将来のトレンドを予想するのに用いられています。過去の足跡を見て多勢の思惑が同じ方向なら線はその様に描かれると思われていますが、多勢が売買する数量と無勢が売買する数量とが逆だったら、多勢が思惑する線は描かれません。
将来のトレンドを予想するのにチャートのみ過信することは禁物だと考えます。
やはり、しっかりした大勢感を持つことが大切です。
大勢感を養うには、多くの情報を収集、取捨選択し、見通しを立て、そして決断することです。
技術立国の我が国ではハイテクノロジー技術の情報は特に興味を深くすることが肝要だと考えています。
最新の5件
- 2025年09月16日
-
株式・経済講演会2025 (10月18日 大阪)
- 2025年09月01日
-
【インターネット残高照会サービス】(2025年11月開始予定)について
- 2025年09月01日
-
【リスク・手数料等説明ページ】のご案内
- 2025年08月25日
-
「丸近の証券総合サービス約款・規定集」の改定について
- 2025年07月28日
-
NISAに関する約款の改訂について